結婚式のご祝儀袋あれこれ

column_113

ご祝儀袋のマナー

 
結婚式に出席する際にお祝いを包むため初めてご祝儀袋を買ったけど、選び方がよく解らず困ってしまったという経験はありませんか? 結婚式のご祝儀袋はとにかく豪華なものを選べばいいわけではなく、包まれるご祝儀の金額に合わせた選び方がきちんと存在します。中身が小額なのにご祝儀袋だけが豪華なのはマナーに反しており、金額以前に覚えておきたい基本的なルールを今回は紹介いたします。

一般的に結婚式は一度が望ましいのでご祝儀袋は水引きを選びます、その昔は紅白の麻紐が使われていた水引きですが現在は和紙を使用し、こより状にした紐が緩まないよう水糊を引いて固めて作られています。この紐の作り方が語源にもなっていますが縁起を担いでもいます。水引きの紐の結び方も大きく分けて「蝶結び」と「結び切り」の二つあり婚礼関係の場合は「結び切り」を間違えず選びましょう。

 

結婚式には結び切り!

 
「結び切り」は水引きの紐を堅結びしているので一度結ぶと解けず、「何度もくり返さない」意味から婚礼関係のお祝いごとに使います。「蝶結び」は何度も結び直せることから婚礼関係に向いていません、「何度も喜ぶことができる」意味から出産・進学のときに使います。またご祝儀袋は包まれる金額によって種類を選ぶ必要があります。相場は金額の1/100程度のご祝儀袋を選ぶのが好ましいでしょう。

とくに忘れがちなのはご祝儀袋に入れるお札ですがお祝いごとなので、事前に銀行などに足を運びきちんと新札を用意しておきましょう。包まれる金額ですが結婚式を挙げる新郎新婦の仲が分かれないように、ご祝儀は「割り切れない」数字である奇数が良しとされています。婚礼関係のお祝いごとは“結び”の縁起を担ぐルールが多いですが、きちんとマナーを守って気持ちよく祝福してあげたいですよね。

やさしいコラム, 全ての記事, 読みものカテゴリーの記事